忙しい毎日のストレスが原因?体調不良と不眠を改善するためには

忙しい毎日のストレスが原因?体調不良と不眠を改善するためには

ストレス社会といわれて久しい現代、とくに女性にとって、ストレスは大敵です。なぜなら、美容や女性ホルモンにダイレクトに影響をおよぼすからです。

男性と同じ環境で仕事すること、育児におわれて忙しい毎日を送ることなど、ストレスが慢性化する日常は、体調不良につながります。体調がすぐれない、眠れないとお悩みの方は、一度日々のストレス状態と向き合って、改善していくことが必要ではないでしょうか。

放っておくと、深刻な病気につながることもあります。今回は、日々の忙しい毎日にストレスを抱えている、とくに女性の体調不良・不眠に関して、その原因となるストレスを考え、改善する方法をまとめてみました。

ストレスの種類とは?

ストレスとは、肉体的・精神的に受ける刺激のことです。その刺激となるものを、ストレッサーと呼びます。ストレッサーの負荷が高いと、身体や心に不調をきたす原因となります。ストレッサーは、大きく4つにわけて考えられます。意外に自分で気が付いていない原因があるかもしれません。

肉体的ストレス

生活習慣が乱れることは、ストレスになります。具体的には、夜更かし、運動不足、偏った食生活などです。栄養が不足すること、身体を動かさないでいることは、肉体に悪影響をおよぼし、ストレスとなります。

女性の場合は、過度なダイエットがストレスとなって、体調不良の原因となる場合もあるでしょう。夜更かしから生活リズムが乱れ、不眠になってしまうことも考えられます。

環境的ストレス

季節の変わり目で気温の急激な変化があったり、騒音や紫外線、ほこりなどの影響を多大に受ける環境にいたりすると、心身ともに疲れてしまい、ストレスを感じます。クーラーのききすぎた部屋で、長い間じっとしていることもよくありません。

社会的ストレス

日常生活の中で感じるストレスです。これはどちらかといえば、精神にかかるストレスです。仕事や学校、家庭内での変化や問題が、ストレスの原因となります。女性にとっては、子育てに追われる毎日の忙しさなどもあるでしょう。

心理的ストレス

最後に、自分の感情からくるストレスです。悲しみや怒り、緊張、恐怖や不満などネガティブな感情が強まると、心にも身体にも負荷がかかり、ストレスになります。

ストレスからくる不調とは

そんなストレスからくる不調とは、いったいどんなものがあるのでしょうか?

不眠

まずは、眠れないことが挙げられます。不眠とは、ただ夜眠れないだけではなく、以下のような症状も含まれます。

  • 寝付くのに30分以上かかる
  • 翌朝起きる時間までに、何度も目が覚めてしまう
  • 起床時間の2時間以上早くに目が覚めてしまい、その後眠れない
  • 眠りが浅いために、朝起きたときにすっきりしない

睡眠の質が悪いと、さらに頭痛などの不調が生まれます。

下痢や便秘・食欲不振

ストレスから自律神経が乱れると、胃酸が過剰に分泌されてしまい、胃腸に不調が起こります。その他、喉がつかえる感じがしたり、胸やけしたり、胃がもたれたりします。また、腸の蠕動運動が活発になり、腹痛をともなった下痢や便秘が起こります。これらの症状は、食欲不振にもつながってしまうのです。

全身のだるさ・しびれなど

全身のあきらかな症状として、異常に発汗したり、ふるえがきたり、冷えたりしびれたりなどがあります。ストレスから自律神経が乱れると、このような症状が現れてきます。

女性ホルモンバランスの乱れ

女性ホルモンの分泌を調整しているのは、脳の中の視床下部という場所です。どちらも影響しあって、乱れてしまいます。女性ホルモンが乱れると、PMS(月経前症候群)や生理不順、不正出血などの症状が起こります。他にも、ストレスを感じることで、自律神経のバランスが乱れ、不快な症状が見られるようになります。

体調不良と不眠の改善へ

ストレスからくる身体の不調を改善するには、どうしたらよいのでしょうか。まずは、ストレスの原因をなくすことが一番でしょう。しかし、それが難しい状況も多いと思います。たとえば仕事がストレスであっても、すぐに仕事をやめられません。子育ても、誰かにまかせることはできないでしょう。

その場合は、ストレスを解消することに目を向けてみましょう。自律神経のバランスを整える環境を自ら作ることで、ストレスが軽減され、不調が改善されます。そして今後のために、ストレスに強くなる方法を試してみましょう。詳しく見ていきます。

ストレスの原因をなくすこと

まずはできる範囲で、生活習慣を見直してみましょう。規則正しい生活リズムにすることでも、ストレスは軽減されます。子育てや仕事で忙しい場合も、きちんとした食事をとる、早めに布団に入ることを心がけてみましょう。

ストレスを解消すること

原因をなくすことが難しい場合は、ストレスを感じてもため込まないように、一日一日解消していくようにしましょう。自律神経のバランスを整えるために、リラックスできる状態を作ることが大切です。

  • アロマを楽しむ・・・いい香りを楽しむことで、心も身体もリラックスします。
  • 身体を動かす・・・運動が好きでなくても、軽く身体を動かすことは、ストレスを解消してくれます。
  • ぬるめのお湯につかる・・・熱すぎるとかえってストレスになるので、ゆったりと身体を温めるといいでしょう。
  • マッサージや整体をうける・・・プロの技で、効果的に心身をほぐすとよいでしょう。
  • 音楽を聴く・・・癒される音楽を聴くと、心身ともにリラックスできます。

適度な心地よい刺激で、意識的にストレスを解消していくことが大切です。

ストレスに強くなること

ネガティブな考え方をしないことで、ストレス耐性があがります。

一般的に成功体験が多い人は、ストレスに強いといわれています。しかし同じ結果でも、できなかった点に目を向けてしまうタイプの人もいると思います。日々向上心をもって頑張る人は素敵ですが、失敗した点ばかりに目を向けていると、どんな結果でも、失敗体験として残ってしまいます。

自分の感情をコントロールすることで、ストレスを感じないようにできるのですが、コントロールする際、自分ができたこと(成功体験)を意識するのが必要になってきます。あまり自分を卑下せず、自信をもてるところを見つけて、ストレスの耐性を養いましょう。

まとめ

ストレスを感じていても、どうすればよいかわからないことが多いかもしれません。しかし、そのままストレスをため込んでいると、身体に不調を感じたり、眠れなくなったりします。そうなると仕事や子育てがうまくいかず、さらにストレスを感じるという悪循環が生まれます。なるべく早く、原因となるストレスを解消していきましょう。不調を感じたら、今回挙げた改善方法を意識してみていただけたらと思います。

「快眠の家 大宮」では、ストレスの解消となるヘッドスパやマッサージなどを施術し、快眠を促します。質のいい眠りからストレスを解消し、心や身体の不調の悩みを解決していきます。不眠や不調でお悩みの方は、ぜひ一度お問い合わせください。